統括研究代表者 | 中部大学 藤原洋記念超電導・持続可能エネルギー研究センターセンター長・教授 山口作太郎 |
---|---|
研究参加者 |
|
研究開発の要約 | 電子ビームを結晶の劈開面に沿って線状に照射することにより単結晶材料を切断し、半導体デバイス素材などを製造する加工装置を開発する。これまでに電子ビーム溶接機を転用した先行研究で、シリコン、炭化ケイ素、サファイアの劈開に成功している。今回は専用装置を開発し、各種材料の劈開実験を行い、劈開面の評価を行うことにより、革新的な加工装置の実用化を目指す。 |
統括研究代表者 | 名古屋大学 エコトピア科学研究所 副所長・教授 北川邦行 |
---|---|
研究参加者 |
|
研究開発の要約 |
現在世の中で使用されている蛍光灯を用いた看板やパネル照明は、蛍光灯の低力率による電力損失や発熱が大きいこと、蛍光灯の頻繁な交換が必要なこと、使用済み蛍光灯は水銀を含む産業廃棄物であることなどの問題を持つ。これらの問題を解決するものが、特殊加工したアクリル板に白色LEDを用いたLED面発光パネルである。本研究では、LED面発光パネルに対して光変調制御を導入することで、用途を拡大させ、なおかつ省エネルギー化を実現しようとするものである。 |