小
中
大
Loading
研究交流事業
共同研究・成果普及事業
教育研修事業
情報提供事業
あいちシンクロトロン光センター
終了事業
競争的資金
各種講演会
研究会
教育研修
中小企業支援
コーディネータ支援
ご挨拶
交通アクセス
基金寄付のお願い
概要・組織
役員名簿
情報公開
コンプライアンス
定例会の開催
情報誌の郵送
メールマガジンの発行
研究交流クラブ会員
HOME
> 新着情報バックナンバー
新着情報バックナンバー
令和2年度セルロースナノファイバー応用技術研究会の参加者を募集中です。
2021年1月20日(水)、申込締切:1月13日(水)
研究会参加メンバーを募集しています。
募集期間:令和2年6月19日(金)~12月30日(水)
「現場カイゼンにおけるIoT活用セミナー」を再開催します。参加者を募集中です。
2020年12月23日(水)、2021年1月15日(金)、2月19日(金)、申込締切:12月16日(水)
第3回「炭素繊維応用技術研究会」の参加者を募集中です。
令和2年11月25日(水)、申込締切:11月18日(水)
第8回あいちシンクロトロン光センター事業成果発表会を募集中です。
令和2年10月30日(金)、申込締切:10月23日(金)
第2回炭素繊維応用技術研究会の参加者を募集中です。
令和2年10月20日(火)、申込締切:10月13日(火)
Web見学会「地下千mから宇宙の謎に挑む『スーパーカミオカンデ』」(見学先:「カミオカラボ」)の募集は終了しました。
令和2年10月5日(月)、申込締切:9月28日(月)
令和2年度第1回炭素繊維応用技術研究会の参加者を募集中です。
令和2年9月30日(水)、申込締切:9月23日(水)
MOT研修 2020 入門セミナー(Webセミナー)を募集中です。
令和2年9月10日(木) 13:30~15:00、申込締切:9月3日(木)
革新的モノづくり技術開発プロジェクトの研究チーム(金属3Dプリンタ)による技術セミナー 「幅広いニーズに対応する金属3Dプリンタ技術(設計・素材・工法)」の参加者を募集します!
令和2年9月4日(金)、申込締切:9月1日(火)
研究交流クラブ Web見学会「活用広がる『あいちシンクロトロン光センター』」の募集は終了致しました。
令和2年8月31日(月)、申込締切:8月24日(月)
「オープンイノベーションの事例紹介」(研究交流クラブ第204回定例会)の募集は終了致しました。多数のご応募ありがとうございました。
令和2年6月25日(木)、申込締切:6月21日(日)
Webセミナー「はじめてでもわかるスタートアップ企業」(研究交流クラブ第203回定例会)の募集は締切りました。
令和2年6月5日(金)、申込締切:6月2日(火)
令和2年度「育成試験」の課題を募集中です!
募集期間:令和2年4月20日(月)~5月22日(金)
令和2年度共同研究推進事業の研究開発課題を募集中です。
募集期間:令和2年1月6日(月)~2月17日(月)
令和2年度新設研究会を募集中です(若手研究者及び女性研究者からの応募を期待)。
募集期間:令和2年1月6日(月)~2月6日(木)
2019年度第2回シンクロトロン光産業利用セミナーを開催します。
2020年1月24日(金)、申込締切:1月20日(月)
第3回「セルロースナノファイバー応用技術研究会」の参加者を募集中です。
2020年1月21日(火)、申込締切:1月14日(火)
Kavli IPMU 教授 村山 斉氏 講演会(研究交流クラブ第202回定例会)の参加者を募集中です。
2020年1月20日(月)、申込締切:1月13日(月)
「ワイヤレス電力伝送セミナー
~宇宙発電からEV給電、スマホ充電まで~」の参加者を募集中です。
2020年1月9日(木)、申込締切:1月6日(月)
2019年度 中部地区医療・バイオ系シーズ発表会を開催します。
2019年12月13日(金)
第2回「マイクロ波活用セミナー」の参加者を募集中です。
2019年12月19日(木)、申込締切:12月13日(金)
第2回「セルロースナノファイバー応用技術研究会」の参加者を募集中です。
2019年12月11日(水)、申込締切:12月4日(水)
異種材料接合セミナー「異種金属接合技術の最新動向」の参加者を募集中です。
2019年11月14日(木)、申込締切:11月7日(木)
「セルロースナノファイバー(CNF)応用技術研究会」の参加者を募集中です。
2019年10月28日(月)、申込締切:10月28日(月)
研究交流クラブでは、企業等見学会「ダントツ工場における先進のIoT活用と小規模から導入可能なIoT活用事例」の参加者を募集中です。
2019年11月29日(金)、申込締切:10月21日(月)
「知の拠点あいち重点研究プロジェクトIII期」キックオフセミナーの参加者を募集します~産学行政が連携する3つのプロジェクトがスタート~
10月24日(木)、申込締切:10月18日(金)
研究交流クラブでは、講演会「ますます広がる超高感度磁気センサの先進応用技術」の参加者を募集中です。
10月17日(木)、申込締切:10月10日(木)
第2回「炭素繊維応用技術研究会」の参加者を募集中です。
10月9日(水)、申込締切:10月2日(水)
自己伝播発熱素材を用いた金属材料の瞬間接合技術の参加者を募集中です。←開催時間が変更となりました。
10月4日(金)、申込締切:9月27日(金)
第1回シンクロトロン光産業利用セミナー「シンクロトロン光施設と超高圧電顕施設が繋がる新たな材料開発」を開催します
9月30日(月)、申込締切:9月25日(水)
第1回「炭素繊維応用技術研究会」の参加者を募集中です。
令和元年9月11日(水)、申込締切:9月4日(水)
研究交流クラブ第199回定例会の参加者を募集中です。
9月13日(金)、申込締切:9月6日(金)
MOT(技術経営)セミナー 2019実践コースを募集中です。
9月10日(火)、9月11日(水)、申込締切:9月6日(金)
研究交流クラブ第198回定例会の参加者を募集中です。
令和元年8月27日(火)、申込締切:8月20日(火)
研究交流クラブ第197回定例会の参加者の募集は終了いたしました。多数のお申込みありがとうございました。
令和元年8月20日(火)、申込締切:7月31日(水)
「あいち次世代自動車イノベーション・エコシステム形成事業」に関する知的財産戦略調査の委託先を公募します
募集期間:令和元年7月3日(水)~7月22日(月)
研究交流クラブ第196回定例会を実施しました。多数のご参加ありがとうございました。
令和元年7月23日(火)、申込締切:7月16日(火)
「トヨタ生産方式×最新IoT」実践セミナーの募集を中止しました。
7月18日(木)、8月22日(木)、10月3日(木)、申込締切:7月11日(木)
MOT(技術経営)セミナー 2019基礎コースを募集中です。
7月10日(水)、7月31日(水)、8月22日(木)、申込締切:7月8日(月)
平成31年度育成試験の課題を募集中です。
募集期間:平成31年4月18日(木)~5月22日(水)
あいちシンクロトロン光センター2019年度成果公開無償利用事業の利用課題を募集中です
募集期間:平成31年4月8日(月)~4月25日(木)
「公益財団法人科学技術交流財団では派遣職員(2名)を募集しています。」
平成31年3月4日(月)~平成31年3月15日(金)、申込締切:3月15日(金)
平成30年度「育成試験&企業連携技術開発支援事業合同成果発表会」の参加者を募集中です。
平成31年3月19日(火)、申込締切:3月15日(金)
「知の拠点あいち重点研究プロジェクト(Ⅱ期)」最終成果発表会の参加者を募集します。
平成31年3月18日(月)、申込締切:3月8日(金)
「製造・開発現場におけるAI活用講座」の参加者の募集を締め切りました。
平成31年2月26日(火)、申込締切:2月22日(金)
「第7回あいちシンクロトロン光センター事業成果発表会」を開催します。
平成31年3月5日(火)、申込締切:2月22日(金)
平成31年1月4日より、平成31年度共同研究推進事業の募集を開始します。
募集期間:平成31年1月4日(金)~2月18日(月)
平成31年度共同研究推進事業を募集中です。
募集期間:平成31年1月4日(金)~2月18日(月)
「知の拠点あいち重点研究プロジェクト(Ⅱ期)」公開セミナーファイナルの参加者を募集します!
平成31年2月20日(水)~平成31年2月22日(金)、申込締切:2月13日(水)
TECH Biz 2019への出展と『健康の見える化』講演会・セミナー』を開催します。
平成31年2月6日(水)10:00~17:00、平成31年2月7日(木)10:00~16:00、申込締切:2月5日(火)
平成31年1月4日より、平成31年度新設研究会の募集を開始します。
募集期間:平成31年1月4日(金)~2月4日(月)
平成31年度新設研究会を募集中です(若手及び女性研究者からの応募を期待します)。
募集期間:平成31年1月4日(金)~2月4日(月)
第2回シンクロトロン光産業利用セミナーを開催します
平成31年1月28日(月)、申込締切:1月23日(水)
第3回「異種材料接合技術研究会」の参加者を募集中です。
平成31年1月24日(木)、申込締切:1月21日(月)
「窒化物半導体等次世代半導体実用化情報提供セミナー
~高速通信が導く未来社会 第5世代移動通信システムの実現にむけて~」の参加者を募集中です。
平成31年1月25日(金)、申込締切:1月15日(火)
革新的切削加工技術セミナーを募集中です。
平成31年1月15日(火)、申込締切:1月10日(木)
研究交流クラブ第194回定例会の参加者を募集中です。
平成31年1月17日(木)、申込締切:1月9日(水)
第3回「製造・開発現場への人工知能・機械学習応用技術研究会」の参加者を募集中です。
平成31年1月16日(水)、申込締切:1月9日(水)
「窒化物半導体次世代半導体実用化情報提供セミナー
~窒化物半導体に関するロードマップから最先端実装技術まで~」の参加者を募集中です。
平成31年1月17日(木)、申込締切:1月7日(月)
平成30年度第2回異種材料接合技術研究会の参加者を募集中です。
平成31年1月10日(木)、申込締切:1月4日(金)
平成30年度第1回異種材料接合技術研究会を募集中です。
平成30年12月18日(火)、申込締切:12月18日(火)
研究交流クラブ第193回定例会の参加者を募集中です。
平成30年12月20日(木)、申込締切:12月13日(木)
平成30年度 中部地区医療・バイオ系シーズ発表会が開催されます。
平成30年12月12日(水)
「計測分析に関する講演会」(トラブル“ゼロ”をめざして 異物分析の進めかた)を募集中です。
平成30年12月6日(木)、申込締切:12月4日(火)
第2回「製造・開発現場への人工知能・機械学習応用技術研究会」の参加者を募集中です。
平成30年11月29日(木)、申込締切:11月22日(木)
第2回「炭素繊維応用技術研究会」の参加者を募集中です。
平成30年10月24日(水)、申込締切:10月17日(水)
第1回「製造・開発現場への人工知能・機械学習応用技術研究会」の募集を終了いたしました。
平成30年10月17日(水)、申込締切:10月10日(水)
研究交流クラブ第191回定例会の参加者を募集中です。
平成30年10月5日(金)、申込締切:9月28日(金)
第1回シンクロトロン光産業利用セミナーを開催します
平成30年10月1日(月)、申込締切:9月26日(水)
MOT(技術経営)セミナー2018“実践コース”の受講者を募集中です。
9月12日(水)、9月13日(木)、申込締切:9月11日(火)
第1回「炭素繊維応用技術研究会」の参加者を募集中です。
平成30年9月14日(金)、申込締切:9月7日(金)
研究交流クラブ第190回定例会の参加者を募集中です。
平成30年8月21日(火)、申込締切:8月2日(木)
研究交流クラブ第189回定例会を実施しました。
平成30年7月17日(火)、申込締切:7月10日(火)
MOT(技術経営)セミナー2018“基礎コース”の受講者を募集中です。
7月6日(金)、7月19日(木)、8月2日(木)、申込締切:7月5日(木)
産学連携シンポジウム「産学連携が拓く、明日の技術への挑戦」の開催について
平成30年6月13日(水)~平成30年6月29日(金)
平成30年度「育成試験」の研究課題を募集中です。
募集期間:平成30年4月19日(木)~5月22日(火)
次世代ロボット社会形成技術開発プロジェクトの研究チームが開催する「リスクアセスメント講座」の参加者を募集します!
平成30年5月16日(水)~平成30年12月5日(水)、申込締切:5月7日(月)
募集期間:平成29年7月28日(金)~3月30日(金)
”育成試験&企業連携技術開発支援事業”合同成果発表会の
参加者を募集中です!
平成30年3月22日(木)、申込締切:3月19日(月)
公益財団法人科学技術交流財団では派遣職員(2名)を募集しています。
募集期間:平成30年3月5日(月)~3月16日(金)
第6回あいちシンクロトロン光センター事業成果発表会を開催します。
平成30年3月23日(金)、申込締切:3月16日(金)
【モノづくりを支える先進材料・加工技術開発プロジェクト】「知の拠点あいち重点研究プロジェクト(Ⅱ期)」公開セミナーの参加者を募集します!
平成30年3月16日(金)、申込締切:3月15日(木)
【近未来水素エネルギー社会形成技術開発プロジェクト】「知の拠点あいち重点研究プロジェクト(Ⅱ期)」公開セミナーの参加者を募集します!
平成30年3月15日(木)、申込締切:3月14日(水)
【次世代ロボット社会形成技術開発プロジェクト】「知の拠点あいち重点研究プロジェクト(Ⅱ期)」公開セミナーの参加者を募集します!
平成30年3月13日(火)、申込締切:3月12日(月)
知の拠点あいち重点研究プロジェクト(Ⅱ期)関連公開シンポジウム「眼球運動の神経基盤と社会実装」を開催します。
平成30年3月16日(金)、申込締切:3月7日(水)
研究交流クラブ第188回定例会の参加者を募集中です。
平成30年3月12日(月)、申込締切:3月5日(月)
平成30年度共同研究推進事業を募集中です。
募集期間:平成30年1月4日(木)~2月20日(火)
平成30年度新設研究会の募集は2月5日(月)締切です。積極的なご応募をお待ちしています。【注意事項】提案書は2ページを超えることは出来ません。
募集期間:平成30年1月4日(木)~2月5日(月)
研究交流クラブ第187回定例会の参加者を募集中です。
平成30年1月30日(火)、申込締切:1月23日(火)
第3回「IoT/AIを活用したスマートモノづくり研究会」の参加者を募集中です。
平成30年1月17日(水)、申込締切:1月10日(水)
「知の拠点あいち重点研究プロジェクト(Ⅰ期)」成果普及セミナー/肺における血中薬物の吸収・排泄機構に関する研究会
公開セミナーの参加者を募集中です!
平成29年12月21日(木)15時~、申込締切:12月18日(月)
研究交流クラブ第186回定例会の参加者を募集終了しました。
平成29年12月20日(水)、申込締切:12月13日(水)
第2回「IoT/AIを活用したスマートモノづくり研究会」の参加者を募集中です。
平成29年11月27日(月)、申込締切:11月20日(月)
第3回「炭素繊維応用技術研究会」の参加者を募集中です。
平成29年11月10日(金)、申込締切:11月3日(金)
「2018愛知環境賞」へのエントリーを募集しています。
募集期間:平成29年9月1日(金)~10月31日(火)
研究交流クラブ第184回定例会の参加者を募集中です。
平成29年10月30日(月)、申込締切:10月23日(月)
第1回「IoT/AIを活用したスマートモノづくり研究会」の参加者を募集中です。
平成29年10月16日(月)、申込締切:10月13日(金)
第2回「炭素繊維応用技術研究会」の参加者を募集中です。
平成29年10月6日(金)、申込締切:9月29日(金)
第3回「明日のビジネスに活かすロボット技術を学ぶ研究会」の参加者を募集中です。
平成29年9月5日(火)、申込締切:8月31日(木)
「炭素繊維応用技術研究会」の参加者を募集中です。
平成29年9月1日(金)、申込締切:8月30日(水)
「シンクロトロン光計測入門講習会」~XAFS測定原理から解析まで~を開催します。
平成29年8月21日(月)、申込締切:8月18日(金)
研究交流クラブ第183回定例会の参加者を募集中です。
平成29年8月7日(月)、申込締切:7月31日(月)
「明日のビジネスに活かすロボット技術を学ぶ研究会」の参加者を募集中です。
平成29年7月19日(水)、申込締切:7月14日(金)
ロボット実用化のための『リスクアセスメント講座』を開催します!
平成29年6月14日(水)、申込締切:6月7日(水)
平成29年度第1回明日のビジネスに活かすロボット技術を学ぶ研究会の参加者を募集中です。
平成29年6月7日(水)、申込締切:7月14日(金)
平成29年度「育成試験」の課題を募集中です。
募集期間:平成29年4月18日(火)~5月22日(月)
平成29年度「あいち環境塾」の塾生を募集しています。
6月17日(土)~11月18日(土)まで間の12日間、申込締切:5月17日(水)
「育成試験&企業連携技術開発支援事業 合同成果発表会」の
参加者を募集中です!
平成29年3月14日(火)、申込締切:3月10日(金)
「知の拠点あいち重点研究プロジェクト(Ⅱ期)」公開セミナーの参加者を募集中です。
平成29年3月15日(水)~平成29年3月17日(金)、申込締切:3月8日(水)
研究交流クラブ第181回定例会の参加者を募集中です。
平成29年3月8日(水)、申込締切:3月1日(水)
「あいちシンクロトロン光センター成果発表会2017 」の参加者を募集中です。
平成29年3月6日(月)、申込締切:3月1日(水)
平成29年度共同研究推進事業の応募受付は、本日(2月28日)午後5時までです!
募集期間:平成29年1月16日(月)~2月28日(火)
平成29年1月4日から、平成29年度新設研究会の募集を開始します。
募集期間:平成29年1月4日(水)~2月3日(金)
平成29年度新設研究会の募集を開始しました(若手研究者及び女性研究者からの応募を期待します)。
募集期間:平成29年1月4日(水)~2月3日(金)
平成28年度第3回異種材料接合技術研究会の参加者を募集中です。
平成28年12月20日(火)、申込締切:12月13日(火)
研究交流クラブ第179回定例会「強みを見極め異分野に挑む」の参加者を募集中です。
平成28年12月12日(月)、申込締切:12月5日(月)
第2回「異種材料接合技術研究会」の参加者を募集中です。
平成28年11月28日(月)、申込締切:11月21日(月)
第3回「炭素繊維応用技術研究会」を開催します。
平成28年12月2日(金)、申込締切:11月24日(木)
平成28年度も「異種材料接合技術研究会」を年3回開催します。現在、第1回研究会の参加者を募集中です。
平成28年10月31日(月)、申込締切:10月24日(月)
産業界におけるSPring-8とあいちシンクロトロン光センターの利用事例の紹介と、利用制度の紹介を行うワークショップを開催します。
平成28年10月25日(火)、申込締切:10月18日(火)
「第11回わかしゃち奨励賞」の募集を開始します!!
~若手研究者から夢のある研究テーマを募集します~
募集期間:平成28年7月20日(水)~9月26日(月)
「肺における血中薬物の吸収・排泄機構に関する研究会」
公開セミナー参加者を募集中です。
平成28年10月3日(月)、申込締切:9月23日(金)
研究交流クラブ第178回定例会は応募者多数のため、募集締切とさせていただきました。ご応募ありがとうございました。
平成28年10月5日(水)
平成28年度第3回自動車運転支援システム技術研究会の参加者を募集中です。
平成28年9月9日(金)、申込締切:9月6日(火)
平成28年度第2回炭素繊維応用技術研究会を開催します(第1回にお申込みの方限定)
平成28年10月19日(水)、申込締切:8月26日(金)
平成28年度「炭素繊維応用技術研究会」を開催します。年3回開催しますが、現在、第1回研究会の参加者を募集中です。
平成28年9月2日(金)、申込締切:8月26日(金)
研究交流クラブでは「共同研究推進事業成果発表会」を開催します。基調講演「AlphaGo(アルファ碁)の衝撃~人工知能の現状と将来の展望~」
平成28年7月26日(火)午後1時30分より名古屋銀行協会にて
平成28年度第2回自動車運転支援システム技術研究会の参加者を募集中です。
平成28年7月22日(金)、申込締切:7月19日(火)
平成28年度「育成試験」の課題を募集しています!
募集期間:平成28年4月14日(木)~5月20日(金)
平成28年度「あいち環境塾」の塾生を募集しています
募集期間:平成28年3月18日(金)~5月18日(水)
研究交流クラブ定例会は、当日受付もいたします
テーマ
『防災・減災を可能とする最新科学技術』
平成28年5月12日(木)午後2時~名古屋銀行協会にて
「知の拠点あいち重点研究プロジェクト」研究テーマの公募及び説明会の開催について
募集期間:平成28年4月5日(火)~5月2日(月)
平成28年度「愛知県循環型社会形成推進事業費補助金」を活用ください
募集期間:平成28年3月1日(火)~4月28日(木)
『合同成果発表会』(育成試験&企業連携技術開発支援事業)を開催します!
平成28年3月18日(金)、申込締切:3月16日(水)
「あいちシンクロトロン光成果発表会」の参加者を募集中です。
平成28年3月9日(水)、申込締切:3月4日(金)
まもなく、平成28年度共同研究推進事業の募集を締め切ります。【3月4日(金)17時】
募集期間:平成28年2月1日(月)~3月4日(金)
知の拠点あいち重点研究プロジェクト最終成果発表会を開催します。
平成28年3月16日(水)、申込締切:3月4日(金)
平成28年度共同研究推進事業の研究開発課題を募集中です。(募集要項の応募資格を変更しました)
募集期間:平成28年2月1日(月)~3月4日(金)
「知の拠点あいち」重点研究プロジェクト公開セミナーファイナルの参加者を募集します。
平成28年2月8日(月)~平成28年2月24日(水)、申込締切:2月17日(水)
研究交流クラブ第174回定例会の参加者を募集中です。
平成28年2月18日(木)、申込締切:2月12日(金)
まもなく、平成28年度新設研究会の募集を終了します(本日;2月5日まで)。
募集期間:平成28年1月4日(月)~2月5日(金)
平成28年度新設研究会の募集を開始しました(若手研究者及び女性研究者からの応募を期待します)。
募集期間:平成28年1月4日(月)~2月5日(金)
平成27年度第3回異種材料接合技術研究会の参加者を募集中です。
平成28年1月20日(水)、申込締切:1月18日(月)
研究交流クラブ第173回定例会/第10回わかしゃち奨励賞 優秀提案発表会の参加者を募集中です。
平成28年1月14日(木)、申込締切:1月12日(火)
第2回異種材料接合技術研究会の参加者を募集中です。
平成27年12月16日(水)、申込締切:12月14日(月)
技術者のためのモノづくり力向上セミナー『サーボプレス利用技術最前線』の参加者募集中です。
平成27年12月21日(月)、申込締切:12月14日(月)
研究交流クラブ第172回定例会の参加者を募集中です。
平成27年11月30日(月)、申込締切:11月30日(月)
超早期診断技術開発プロジェクト 「成果報告会in名工大」を開催します。
平成27年11月26日(木)、申込締切:11月20日(金)
超早期診断技術開発プロジェクト 「成果報告会 in 愛知県がんセンター」を開催します。
平成27年11月18日(水)、申込締切:11月16日(月)
「2016愛知環境賞」へのエントリーを募集しています!
募集期間:平成27年9月1日(火)~10月30日(金)
研究交流クラブ第171回定例会の参加者を募集中です。
平成27年10月8日(月)、申込締切:10月5日(月)
超早期診断技術開発プロジェクト 成果報告会in名古屋市立大学を開催します。
平成27年10月5日(月)、申込締切:10月1日(木)
超早期診断技術開発プロジェクト 「成果報告会in豊橋」を開催します。
平成27年10月9日(金)、申込締切:9月30日(水)
愛知県若手研究者イノベーション創出奨励事業 「第10回わかしゃち奨励賞」を募集中です。
募集期間:平成27年7月23日(木)~9月28日(月)
「休日パテントセミナー2015 in 岡崎」の参加者を募集しています!(無料)
平成27年8月29日(土)、9月12日(土)、9月26日(土)
「休日パテントセミナー2015 in 岡崎」の参加者を募集しています!(無料)
平成27年8月29日(土)、9月12日(土)、9月26日(土)
超早期診断技術開発プロジェクト 成果報告会in名古屋大学を開催します。
平成27年9月8日(火)、申込締切:9月4日(金)
研究交流クラブ第170回定例会の参加者を募集中です。(会員限定です。)
アイシン・エィ・ダブリュ㈱岡崎工場、㈱トヨタマップマスター9月14日(月)、申込締切:8月25日(火)
英国ライフサイエンスセミナーのご案内を募集中です。
平成27年9月1日(火)、申込締切:8月21日(金)
「超早期診断技術開発プロジェクト(P3)」公開セミナー2015を開催します。
平成27年8月7日(金)、申込締切:7月31日(金)
研究交流クラブ第169回定例会を開催します。
平成27年7月22日(水)、申込締切:7月15日(水)
「第3回あいちシンクロトロン光センター成果発表会」を開催します
平成27年6月8日(月)、申込締切:6月4日(木)
重点P2食の安心・安全技術開発プロジェクト 公開セミナー2015の参加者を募集中です。
平成27年6月9日(火)~平成27年6月9日(火)、申込締切:5月29日(金)
【育成試験事業】平成27年度の課題を募集しています。
募集期間:平成27年4月15日(水)~5月22日(金)
「知の拠点あいち」重点研究プロジェクト P1公開セミナー2015の参加者を募集中です。
平成27年3月26日(木)、申込締切:3月18日(水)
≪3月11日(水)あいち産業科学技術総合センター≫
育成試験&企業連携技術開発支援事業 合同成果発表会を開催します
平成27年3月11日(水)
≪3/11開催≫ 育成試験 & 企業連携技術開発支援事業
合同成果発表会の参加者を募集中です
平成27年3月11日(水)、申込締切:3月9日(月)
共同研究推進事業の募集を開始しました。
募集期間:平成27年1月15日(木)~2月20日(金)
平成26年度「第3回高エネルギー加工基盤技術研究会」の参加者を募集中です。
平成27年2月19日(木)、申込締切:2月18日(水)
研究交流クラブ第167回定例会の参加者を募集中です。
平成27年2月17日(火)、申込締切:2月12日(木)
平成27年度新設研究会の募集を開始しました。
募集期間:平成26年12月12日(金)~1月15日(木)
研究交流クラブ第166回定例会を実施しました。多数のご参加ありがとうございました。
平成27年1月16日(金)、申込締切:1月13日(火)
科学技術交流財団設立20周年記念事業
「科学技術が支える21世紀」シリーズ③
「ナノテクが支えるモノづくりイノベーションシンポジウム」の参加者を募集中です。
平成26年12月5日(金)、申込締切:12月3日(水)
中部バイオテクノロジーシンポジウム を開催します。
平成26年11月25日(火)
研究交流クラブ科学技術交流財団20周年記念事業
「科学技術が支える21世紀社会」シリーズ②
『健康長寿シンポジウム』の募集を締切ました。
平成26年11月10日(月)、申込締切:11月4日(火)
科学技術交流財団 設立20周年記念事業
「科学技術が支える21世紀社会」シリーズ①
『水素エネルギーシンポジウム』の参加者を募集中です。
見学会は定員に達しました。
平成26年10月22日(水)、申込締切:10月17日(金)
【研究交流クラブ会員限定】 第163回定例会の参加者を募集中です。
平成26年10月15日(水)、申込締切:10月3日(金)
第9回「わかしゃち奨励賞」の募集を開始します!! ~若手研究者から夢のある研究テーマを募集します~
募集期間:平成26年7月23日(水)~10月15日(水)
「あいちサイエンスフェスティバル2014」に参加しませんか?会期中は愛知県のどこかで毎日、サイエンスイベントを開催しています。
【会期】平成26年9月27日(土)から平成26年11月3日(月・祝)まで
平成26年度第2回「新製品開発、新事業展開に向けて企画をデザインする研究会」の参加者を募集中です。
平成26年9月17日(水)、申込締切:9月16日(火)
「知の拠点あいち」重点研究プロジェクト一般公開デー2014を開催します! [申込期間:平成26年8月19日(火)10:00~9月12日(金)17:00]
平成26年9月20日(土)、申込締切:9月12日(金)
あいちシンクロトロン光センターでは「窯業分野シンクロトロン光活用セミナー」を開催します
平成26年8月26日(火)、申込締切:8月22日(金)
あいちシンクロトロン光センターでは、「シンクロトロン光入門講習会」の参加者を募集しています
平成26年8月6日(水)、申込締切:8月4日(月)
研究交流クラブ第162回定例会実施しました。
平成26年7月29日(火)、申込締切:7月28日(月)
平成26年度 第1回「新製品開発、新事業展開に向けて企画をデザインする研究会」の参加者を募集中です。
平成26年7月15日(火)、申込締切:7月11日(金)
「知の拠点あいち」重点研究プロジェクト 超早期診断技術開発プロジェクト公開セミナー2014を開催します
平成26年7月12日(土)、申込締切:7月8日(火)
あいちシンクロトロン光センター 2014年度 後期 成果公開無償利用課題の募集について
募集期間:平成26年6月9日(月)~7月7日(月)
「知の拠点あいち」重点研究プロジェクト 低環境負荷型次世代ナノ・マイクロ加工技術の開発プロジェクト 国際シンポジウムを開催します。
平成26年7月11日(金)、申込締切:7月4日(金)
研究交流クラブ第161回定例会の参加者を募集中です。
平成26年7月4日(金)
あいちシンクロトロン光センターの利用募集(第5期)について
募集期間:平成25年11月5日(火)~5月30日(金)
シンクロトロン光利用者研究会(初心者向け)を募集中です。
平成26年6月2日(月)、申込締切:5月28日(水)
【育成試験】平成26年度 研究課題の募集を開始しました。
募集期間:平成26年4月14日(月)~5月19日(月)
あいちシンクロトロン光センター「成果公開無償利用制度成果発表会」
平成26年3月28日(金)
「知の拠点あいち」重点研究プロジェクト公開セミナー2014を開催します。
平成26年3月27日(木)
研究交流クラブ第160回定例会/第26回中部科学技術交流会の参加者を募集中です。
平成26年3月19日(水)、申込締切:3月14日(金)
平成25年度科学技術コーディネート事業「育成試験」&企業連携技術開発支援事業 合同成果発表会を募集中です。
平成26年3月14日(金)、申込締切:3月12日(水)
平成26年度「共同研究推進事業課題募集」に関する公募説明会を開催します(予約不要)
平成26年1月22日(水)
研究交流クラブ第159回定例会/第8回「わかしゃち奨励賞」の参加者を募集中です。
平成26年1月17日(金)、申込締切:1月14日(火)
平成26年度新設研究会の募集を開始しました。
募集期間:平成25年12月13日(金)~1月15日(水)
「放射光と中性子の相補的利用セミナーinあいち」を開催します
平成26年1月15日(水)、申込締切:1月10日(金)
平成25年度第3回「産業化を見据えた機能性食品を考える研究会」の参加者を募集中です。
平成25年12月4日(水)、申込締切:12月3日(火)
「宇宙技術開発の現状と将来動向」の参加者を募集中です。
平成25年11月28日(木)、申込締切:11月22日(金)
平成25年度第3回「再生医療関連機器開発研究会」の参加者を募集中です。
平成25年11月19日(火)、申込締切:11月14日(木)
あいちシンクロトロン光センターの利用募集(第4期)について
募集期間:平成25年9月5日(木)~11月5日(火)
ロボットシンポジウム2013名古屋を開催します。
平成25年10月29日(火)
中部バイオテクノロジーシンポジウムを開催します。
平成25年10月15日(火)、申込締切:10月8日(火)
研究交流クラブ第157回定例会の参加者を募集中です。
平成25年10月8日(火)、申込締切:9月19日(木)
平成25年度第2回 再生医療関連機器開発研究会の参加者を募集中です。
平成25年9月20日(金)、申込締切:9月18日(水)
平成25年度技術経営(MOT)研修の受講者を募集中です。
平成25年10月9日(水)、18日(金)、25日(金)、11月1日(金)、8日(金)、13日(水)、申込締切:10月4日(金)
「知の拠点あいち」研究プロジェクト一般公開デー2013を開催します![※定員に達したため、申込受付を終了しました※]
平成25年9月28日(土)、申込締切:9月13日(金)
平成25年度第2回産業化を見据えた機能性食品を考える研究会の参加者を募集中です。
平成25年9月11日(水)、申込締切:9月10日(火)
平成25年度第1回炭素繊維複合材料応用技術研究会について【締切前ですが、定員に達しましたので、募集を終了いたしました。】
平成25年9月12日(木)、申込締切:9月6日(金)
「休日パテントセミナー2013 in 刈谷」の参加者を募集中です。
平成25年8月31日(土)、9月7日(土)、9月21日(土)
ユーザー向け 放射線業務従事者教育訓練開催のお知らせ
研究交流クラブ第156回定例会の参加者を募集中です。
平成25年8月21日(水)、申込締切:8月14日(水)
研究交流クラブ第155回定例会/地域イノベーションを目指すエネルギー講演会を開催します。
平成25年7月30日(火)
平成25年度第1回「再生医療関連機器開発研究会」を開催します。(定員に達しましたので、募集を終了致しました。)
平成25年7月29日(月)、申込締切:7月24日(水)
ユーザー向け 放射線業務従事者教育訓練開催のお知らせ
あいちシンクロトロン光センターでは、「あいちシンクロトロン光センター成果公開無償利用制度」を創設し、利用課題を募集します!
愛知県が「平成25年度自動車産業イノベーションセミナー(第1回)」の参加者を募集します。
平成25年6月26日(水)、申込締切:6月21日(金)
平成25年度分野別研究会/第1回「産業化を見据えた機能性食品を考える研究会」を実施します。
平成25年6月19日(水)、申込締切:6月14日(金)
「超早期診断技術開発プロジェクト」公開セミナー2013を開催します。
平成25年5月30日(木)、申込締切:5月24日(金)
育成試験の募集を開始しました。
募集期間:平成25年4月15日(月)~5月20日(月)
食の安心・安全技術開発プロジェクト(P2) 公開セミナー2013を開催します。
平成25年5月13日(月)、申込締切:4月30日(火)
ユーザー向け 放射線業務従事者教育訓練開催のお知らせ
あいちシンクロトロン光センターの利用募集(第2期)について
BL8S1とBL8S3の供用を開始します(随時の利用募集(第1期)を受け付けします)
平成25年度新設研究会の採択テーマが決定しました。
ユーザー向け 放射線業務従事者教育訓練開催のお知らせ
愛知県が「新あいち創造研究開発補助金」の申請を受付けています。(募集締切日:4月26日)
「知の拠点あいち」重点研究プロジェクト 公開セミナー2013を募集中です。
平成25年3月26日(火)、申込締切:3月19日(火)
平成24年度「育成試験」&「企業連携」合同成果発表会の参加者を募集中です。
平成25年3月14日(木)、申込締切:3月12日(火)
「知の拠点あいち」に「あいちシンクロトロン光センター」がオープンします!
施設見学会を実施します!
公益財団法人科学技術交流財団では派遣職員(1名)を募集しています。
平成25年度共同研究推進事業応募の事前申込は2月20日(水)が期限です。募集締切は2月27日(水)ですが、事前申込が必要です。
募集期間:平成25年1月15日(火)~2月27日(水)
「あいち次世代ロボットフェスタin健康プラザ」を開催します。
平成25年2月8日(金)~平成25年2月9日(土)
平成24年度第3回次世代ロボット産業研究会を募集中です。
平成25年2月8日(金)、申込締切:2月7日(木)
研究交流クラブ第153回定例会/第7回「わかしゃち奨励賞」優秀提案発表会・最優秀賞選考会の参加者を募集中です。
平成25年2月5日(火)、申込締切:2月1日(金)
平成24年度第3回炭素材料研究会を募集中です。
平成25年2月5日(火)、申込締切:2月4日(月)
研究交流クラブ第152回定例会/第25回中部科学技術交流会の参加者を募集中です。
平成25年1月31日(木)、申込締切:1月28日(月)
シンクロトロン光利用施設記念式典等運営業務の委託先を公募します。
平成24年度第3回食品関連事業者のための「食品の安全・安心」研究会を募集中です。
平成25年1月23日(水)、申込締切:1月22日(火)
愛知県が「平成24年度第2回二次電池セミナー」の参加者募集中です。
平成25年1月22日(火)、申込締切:1月18日(金)
科学技術交流財団研究会(25研究会)の募集を開始しました。
募集期間:平成24年12月14日(金)~1月15日(火)
科学技術交流財団研究会の募集締切日は1月15日(火)です。皆様のご応募をお待ちしています。
中小企業向け「経営力強化資金」を創設し、平成25年1月4日から取り扱いを開始します
平成24年度第2回食品関連事業者のための「食品の安全・安心」研究会を募集中です。
平成24年12月12日(水)、申込締切:12月11日(火)
愛知県が第2回「材料表面改質トライアルコア研究会」の参加者を募集中です。
平成24年12月11日(火)、申込締切:12月10日(月)
平成24年度第2回次世代ロボット産業研究会を募集中です。
平成24年12月6日(木)、申込締切:12月5日(水)
平成24年度第3回夢の材料グラフェンの新技術・新商品・新事業を考える研究会を募集中です。
平成24年12月5日(水)、申込締切:12月3日(月)
平成24年度第2回炭素材料研究会を募集中です。
平成24年12月4日(火)、申込締切:12月3日(月)
研究交流クラブ第151回定例会/地域イノベーションを目指すバイオテクノロジーシンポジウムの参加者を募集中です。
平成24年11月30日(金)、申込締切:11月26日(月)
平成24年度第1回食品関連事業者のための「食品の安全・安心」研究会を募集中です。
平成24年11月27日(火)、申込締切:11月22日(木)
愛知県が「クルマ未来博2012」を開催します
平成24年11月16日(金)~平成24年11月18日(日)
一般事務派遣職員(1名)を募集します。
派遣技術職員(2名)を募集しています。
愛知県が「平成24年度第1回二次電池セミナー」の参加者を募集中です。
平成24年11月14日(水)、申込締切:11月13日(火)
平成24年度第1回炭素材料研究会を募集中です。
平成24年11月6日(火)、申込締切:11月2日(金)
愛知県が「自動車産業イノベーションセミナー(第2回)」の参加者を募集します
平成24年11月2日(金)、申込締切:10月31日(水)
ロボットシンポジウム2012名古屋を開催します
平成24年10月22日(月)
第150回定例会の参加者を募集中です。
平成24年10月26日(金)、申込締切:10月12日(金)
平成24年度技術経営(MOT)研修につきましては、定員に達しましたので募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。
平成24年10月4日、12日、19日、11月2日、9日、16日の6日間、申込締切:9月24日(月)
平成24年度第2回夢の材料グラフェンの新技術・新商品・新事業を考える研究会を募集中です。
平成24年9月26日(水)、申込締切:9月20日(木)
「知の拠点」研究プロジェクト一般公開デー2012を開催します。※定員に達したため受付を終了しました。
平成24年9月29日(土)、申込締切:9月14日(金)
「知の拠点」重点研究プロジェクト 刈谷研究室 公開セミナー2012の参加者を募集中です。
平成24年9月25日(火)、申込締切:9月14日(金)
平成24年度「科学技術コーディネータ育成研修」を開催します。
平成24年9月19日(水)~平成24年11月14日(水)、申込締切:9月7日(金)
第149回定例会/第5回「超伝導送電システム研究会」の参加者を募集中です。
平成24年8月31日(金)、申込締切:8月28日(火)
平成23年度完了共同研究推進事業「成果発表会」の参加者を募集中です。
平成24年8月31日(金)、申込締切:8月28日(火)
平成24年度第1回次世代ロボット産業研究会を募集中です。
平成24年8月29日(水)、申込締切:8月20日(月)
食の安全・安心フォーラム「食生活の安心に向けて ─食の安全はどのように守られているのか─ 」を開催します。
平成24年8月1日(水)、申込締切:7月25日(水)
「知の拠点」シンクロトロン光利用施設においてファーストライトを確認しました!
第148回定例会の参加者を募集中です。
平成24年7月12日(木)、申込締切:7月10日(火)
平成24年度 「夢の材料グラフェンの新技術・新商品・新事業を考える研究会」を募集中です
平成24年6月27日(水) 、申込締切:6月22日(金)
「知の拠点あいち」重点研究プロジェクト「食の安心・安全技術開発プロジェクト(P2)」公開セミナー2012を開催します。
平成24年5月28日(月)、申込締切:5月23日(水)
育成試験の募集を開始しました。
募集期間:平成24年4月16日(月)~5月21日(月)
「知の拠点あいち」 重点研究プロジェクト 「超早期診断技術開発プロジェクト(P3)」 公開セミナー2012を募集中です
平成24年5月11日(金)、申込締切:5月9日(水)
「知の拠点あいち」重点研究プロジェクト「低環境負荷型次世代ナノ・マイクロ加工技術の開発」公開セミナー2012を開催します。
平成24年3月22日(木)
平成23年度科学技術コーディネート事業「育成試験」&中小企業トライアル事業 合同成果発表会を募集中です
平成24年3月16日(金)、申込締切:3月14日(水)
第3回 ロボット要素技術応用研究会を募集中です
平成24年3月7日(水)、申込締切:3月6日(火)
第146回定例会の参加者を募集中(インターネット申込できます)。
平成24年2月16日(木)、申込締切:2月13日(月)
「知の拠点」における材料開発・技術改革を募集中です
平成24年2月2日(木)、申込締切:1月27日(金)
第1回「知の拠点」重点研究プロジェクト若手セミナーを開催します
平成24年1月31日(火)
「先端技術講演会(今、求められる食品の機能性)」を開催します。
平成24年1月27日(金)、申込締切:1月26日(木)
科学技術交流財団研究会(25研究会)の募集を開始しました。
募集期間:平成24年1月3日(火)~1月27日(金)
研究交流クラブ第145回定例会「自然災害への対応を考える」を開催します。
平成24年1月26日(木)、申込締切:1月23日(月)
分野別研究会「第3回炭素繊維応用技術研究会」を開催します。
平成24年1月24日(火)、申込締切:1月20日(金)
分野別研究会「第2回ロボット要素技術応用研究会」を開催します。
平成24年1月18日(水)、申込締切:1月17日(火)
分野別研究会「第4回LED実用化研究会」を開催します。
平成24年1月17日(火)、申込締切:1月13日(金)
分野別研究会「第1回ロボット要素技術応用研究会 ~ハンド技術と自動車産業分野での事例~」
平成23年12月15日(木)、申込締切:12月14日(水)
分野別研究会「第3回LED実用化研究会」
平成23年12月13日(火)、申込締切:12月12日(月)
先端技術講演会「最新スマートハウスの概要とセラミックス利用の可能性」
平成23年12月8日(木)、申込締切:12月6日(火)
研究交流クラブ第144回定例会・エネルギーシンポジウム「再生可能エネルギーの現状と将来」
平成23年12月2日(金)、申込締切:11月28日(月)
第2回 炭素繊維応用技術研究会
平成23年11月25日(金)、申込締切:11月24日(木)
先端技術講演会【プラスチック業界における先端分析機器の活用】
平成23年11月16日(水)、申込締切:11月15日(火)
先端技術講演会【熱を電気に変える酸化物セラミックス】
平成23年11月8日(火)、申込締切:11月7日(月)
先端技術講演会「生き物に学ぶバイオエレクトロニクス」
平成23年11月1日(火)、申込締切:10月25日(火)
先端技術講演会「植物による環境浄化方法」を開催します。
平成23年10月24日(月)
平成23年度第2回LED実用化研究会を開催します。
平成23年10月25日(火)、申込締切:10月21日(金)
平成23年度技術経営(MOT)研修の受講者を募集します。
平成2011年10月5日(火)始め計6日間、申込締切:9月30日(金)
平成23年度第1回LED実用化研究会を開催します。
平成23年9月29日(木)、申込締切:9月28日(水)
平成23年度 第1回 炭素繊維応用技術研究会を開催します。
平成23年9月9日(金)、申込締切:9月6日(火)
平成23年度科学技術コーディネータ育成研修の受講者を募集しています。
平成23年9月15日(木)~平成23年11月17日(木)のうち10日間、申込締切:9月5日(月)
シンクロトロン光利用者研究会 XRDグループ 第一回利用者研究会を開催します。
平成23年8月5日(金)
シンクロトロン光利用者研究会 SAXグループ 第一回利用者研究会を開催します。
平成23年7月29日(金)
研究交流クラブ第142回定例会「愛知の発明の日協賛「平成22年度完了共同研究推進事業成果報告会」」を開催します。
平成23年7月28日(木)、申込締切:7月27日(水)
シンクロトロン光利用者研究会 XAFSグループ 第一回利用者研究会
平成23年7月25日(月)
シンクロトロン光利用者研究会 XPSグループ 第一回利用者研究会
平成23年7月22日(金)
【6月3日】「研究交流クラブ」第141回定例会を開催します。 特別講演「シェルピンスキーの森」
平成23年6月3日(金)
5月17日、「研究交流クラブ」第140回定例会(見学会)を実施します。「研究交流クラブ」の会員が参加できます。
平成23年5月17日(火)
5月10日、重点研究プロジェクト公開セミナー2011を開催します(定員に達しました。有難うございました)
平成23年5月10日
「あいち健康長寿産業クラスター成果発表会」を3月18日(金)に開催します。
平成23年3月18日(金)
平成22年度 「育成試験」成果発表会を平成23年3月17日(木)に開催します。
平成23年3月17日(木)
研究交流クラブ第139回定例会 「ひらけ未来を!若き研究者の新技術への挑戦」:銀行協会(平成23年2月28日(月)13:30~)開催します。
平成23年2月28日(月)