top of page

Aichi Science and Technology Foundation

​事業内容

IoT・AI活用支援

IoT・AI活用支援

 IoT・AIなど最新のデジタル技術を活用して、生産の効率化や新製品・新サービスの開発を進めるにあたり役に立つ技術サービスとして、(1)技術セミナー・研修による情報提供や(2)技術相談会の開催、(3)「最新デジタル技術活用事例集」(*1) の公開もしておりますので、ぜひご利用ください。

(*1)中部経済産業局補助事業 令和3年度地域産業デジタル化支援事業による。​

(1)技術セミナー・研修の開催
現場カイゼンにおけるIoT活用セミナー

  ITツールを活用した業務改善(工場内データ収集・蓄積・活用)の進め方についてご理解いただくための工場IoT技術者を対象とした研修です。

 本事業は、「先進技術活用セミナー」として実施しています。詳しくは、こちらをご覧ください。

AI・ディープラーニングが分かる最新デジタル技術活用ワークショップ 「ラズペリーパイを使って機械学習を体験しよう!」

 IoT開発を手軽に体験できるツールとして注目を浴びている「ラズベリーパイ(ラズパイ)」。これを用いて機械学習を体験していただく全4回のワークショップです。

​ 本ワークショップは、「研究交流クラブ事業」として実施します。詳しくは、こちらをご覧ください。

(2)技術相談
IOT相談
  1. IoT・AI導入に関する相談を下記、相談窓口にてお受けしています。

  2. 代表アドバイザーが最適なアドバイザーを選定し対応します。

公益財団法人科学技術交流財団 業務部 IoT/AI代表アドバイザー 高間正俊 

電話:0561-76-8326

E-mail:takama[at]astf.or.jp

※スパム対策のため、E-mailの@を[at]に変更してあります。

(3)最新デジタル技術活用事例集

  デジタル技術応用の必要性を感じながらも具体的な取り組みに足踏みをしている中堅・中小企業の皆様に、その取り組みを一歩進めることを目的として、デジタル化により一定の成果を挙げておられる企業の皆様にご協力をいただき、その取組事例や最新デジタル技術を活用した新しいビジネスモデルの開発事例集を作成しました。ぜひご覧ください。
 なお、この事例集の作成は、中部経済産業局補助事業 令和3年度地域産業デジタル化支援事業「デジタル技術と新素材による部品産業の新ビジネスモデル構築支援事業」により実施しました。

bottom of page