知の拠点あいち重点研究プロジェクトⅤ期ハンズオン支援業務の委託先を公募します。
- shou-takagi
- 7月1日
- 読了時間: 3分
「知の拠点あいち重点研究プロジェクト(以後、重プロ)」とは、大学等の研究シーズを活用したオープンイノベーションにより、県内主要産業が有する課題を解決し、新技術の開発・実用化や新たなサービスの提供を目指す産学行政連携の研究開発プロジェクトであり、公益財団法人科学技術交流財団(以後、財団)が愛知県から委託を受け、2025年度からⅤ期プロジェクトが始動しました。
本プロジェクトは、産学行政が協働して実施する研究プロジェクトであり、研究シーズの技術確立や製品化を目指して取り組むものです。そこで、研究成果の事業化のスピードアップまたは効果最大化のために、重プロⅤ期研究チーム(参画企業)とスタートアップとの連携を構築し、イノベーション創出・新事業展開を促進することを事業目的として本業務を実施することとなりました。
つきましては、以下のとおり委託先を公募しますので、下記により応募いただきますようお願い申し上げます。
記
1.業務内容 | 別添仕様書のとおり |
2.応募資格 | 次の(1)から(4)のいずれの要件も満たしていることとします。 (1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者 であること。 (2)企画提案書の提出期限において愛知県から指名停止の措置を受けていないこ と。 (3)公募の開始日から見積書提出の日までの期間において、「愛知県が行う契約及 び事業からの暴力団排除に関する合意書」(平成24年6月29日付け愛知県知 事等・愛知県警察本部長締結)に基づく排除措置を受けていないこと。 (4)愛知県内に本社または事業所を持つ業者であること。 |
3.委託金額及 び委託期間 | 委託金額の上限:金10,000,000 円(消費税及び地方消費税を含む) 委託の期間:契約の日から令和8年2月27日(金)まで |
4.選定方法 | 提出された企画提案書について、財団で形式審査を行った後、財団が設置する選定委員会において審査を行い選定します。選定委員会は非公開とし、審査の経過など審査に関する問い合わせには応じられませんのでご了承ください。 なお、審査に当たり、企画書の内容についてプレゼンテーションをしていただくこととしております(日程は令和7年7月16日(水)を予定しています。)。プレゼンテーションを実施していただく方には、実施方法、時間、場所、留意事項等を令和7年7月15日(火)までに通知します。 |
5.応募方法 | (1)企画提案書の提出 別添「企画提案書作成要領」に基づき、必要書類を作成し提出してください。 (2)提出方法 持参又は郵送(配達証明に限る。)のいずれかとする。 ※持参の場合は、土日祝日を除く午前9時から午後5時まで (正午から午後1時までを除く) ※電子データもメールにて郵送すること。 (3)提出期限 令和7年7月14日(月)午後5時(必着) (4)提出先 〒470-0356 豊田市八草町秋合1267番1 「知の拠点あいち」あいち産業科学技術総合センター3階 公益財団法人科学技術交流財団 知の拠点重点研究プロジェクト統括部 管理課 |
6.スケジュール(予定) | 令和7年 7月1日(火) 公募開始 7月8日(火) 質問書の提出期限 7月9日(水) 質問書に対する回答の公表 7月14日(月) 企画提案書の提出期限 7月16日(水) プレゼンテーション等の実施(対象者のみ) 8月上旬以降 委託先の決定・契約 |
7.注意事項 | ○本公募に関する説明会は実施しません。 ○問い合わせは原則電子メールでお願いします。 ○提出後に応募を取り下げる場合は、速やかに連絡してください。 ○企画提案書類作成・提出に要する経費は、提案者の負担でお願いします。 ○書類を受け付けた後の追加、修正及び返却は認めません。 ○採択を決定した企画提案の内容について、その一部の変更を依頼する場合があります。 |
【連絡先】
(公財)科学技術交流財団 知の拠点重点研究プロジェクト統括部管理課 水野
電 話 :0561-76-8356(ダイヤルイン)
F A X :0561-21-1653
電子メール :juten@astf.or.jp