炭素繊維複合材料(CFRP)は、金属等の競合材料と比較して圧倒的な軽量化が実現できるため、自動車をはじめとする幅広い産業分野での需要が増加しています。CFRP技術は地域の中小ものづくり企業から大いに注目されています。
CFRPの最新情報を提供するため様々な分野の講師をお招きし、「先進技術活用セミナー(CFRP)」を開催します。セミナーには、会場とオンラインのどちらで参加いただいても結構です。また、*のついた5講演については、オンデマンド配信しますので当日参加できなかった場合でも視聴が可能です。
【第1回セミナー】
日時:令和4年9月8日(木) 13:30~16:30
会場:あいち産業科学技術総合センター(通称:知の拠点あいち)講習会室
オンライン:Zoom(Webinar)
プログラム:
・主催者あいさつ(13:30~13:35)
・講演1(13:35~14:45)
「複合材料適用産業における最近の開発動向や適用状況」*
講師 (公財)科学技術交流財団 研究開発支援アドバイザー(元 大同大学教授)
平 博仁 氏
・講演2(15:00~16:10)
「自動車部品における複合材料の活用拡大」*
講師 帝人株式会社 複合成形材料事業本部
副本部長 複合材料技術開発センター長 北野 一朗 氏
・名刺交換、講師へのコンタクト(16:10~16:30)
【第2回セミナー】
令和4年10月27日(木) 13:30~ オンライン及び会場(知の拠点あいち講習会室)
・講演1 「空の移動革命に向けた政府の取組」*
経済産業省 製造産業局 産業機械課 次世代空モビリティ政策室 室長 宇田 香織 氏
・講演2 COI「革新材料による次世代インフラシステムの構築拠点」から学んだ新たな挑戦(仮題)*
大和ハウス工業株式会社 理事 未来価値共創センター長 池端 正一 氏
【第3回セミナー】
令和4年12月5日(月) 13:30~ オンライン及び会場(知の拠点あいち講習会室)
・講演1 「自動車への複合材料の適用と生産課題」
日産自動車株式会社 生産技術研究開発センター エキスパートリーダー 水谷 篤 氏
・講演2 「リサイクル炭素繊維(rCF)のヨーロッパへの展開(仮題)」*
富士加飾株式会社 代表取締役社長 杉野 守彦 氏
定員:90名(うち、会場参加は40名以内)
申込方法
下記の入力フォームからお申込みください。
メールでのお申込みも可能です(chusyo[at]astf.or.jp) ←[at]を@に変換
メール件名:CFRPセミナー申込み
記載項目 :会社名(住所)、所属、氏名、TEL
申込期限:8月31日(水)
参加費:5,000円/人
研究:交流クラブ会員・愛知工研協会会員の方は3,000円
申込み受付後、支払方法及び参加方法をお知らせします。
お問合せ先:0561-76-8325
(公財)科学技術交流財団 業務部 先進技術活用セミナー事務局