top of page

Aichi Science and Technology Foundation
ニュース一覧
検索
令和7年度「産学協創チャレンジ研究開発事業(企業ニーズ型)」で実施する研究開発課題が決まりました。
令和7年度「産学協創チャレンジ研究開発事業(企業ニーズ型)」では、下記の研究開発課題を実施します。(4件) スズ含有廃液・スラッジからのスズリサイクル事業 代表研究者 八熊鍍金工業株式会社 代表取締役 加藤 義憲 シーズ提供者(大学等) 奈良工業高等専門学校...
9月10日
令和7年度「産学協創チャレンジ研究開発事業(大学シーズ型)」で実施する研究開発課題が決まりました。
令和7年度「産学協創チャレンジ研究開発事業(大学シーズ型)」では、下記の研究開発課題を実施します。(4件) マイクロ波加熱を利用したカーボンニュートラルHYBRID加熱装置の開発 代表研究者 中部大学 工学部 准教授 樫村京一郎 ニーズ提供企業 株式会社ナリタテクノ...
7月10日


【終了しました】令和7年度「産学協創チャレンジ研究開発(企業ニーズ型)」の課題の2次募集をします。
実施内容 地域の中堅・中小企業が、自社の課題解決や製品化を図るため、大学等の研究シーズを活用できるかを見極め、第一歩を踏み出すための優れた研究テーマに対する、研究委託による支援 応募資格 以下の条件をすべて満たすこと ①主たる研究開発実施場所を愛知県内に有する中堅企業または...
6月25日


【終了しました】令和7年度「産学協創チャレンジ研究開発(大学シーズ型)」の課題を募集します。
実施内容 地域の大学等の研究者が、地域の中堅・中小企業の課題解決を図るため、自らの研究シーズをより実用化に近づける研究テーマに対する、研究委託による支援。 応募資格 以下の条件をすべて満たすこと ①主たる研究開発実施場所を愛知県内に有する大学等であること。...
3月21日


【終了しました】令和7年度「産学協創チャレンジ研究開発(企業ニーズ型)」の課題を募集します。
実施内容 地域の中堅・中小企業が、自社の課題解決や製品化を図るため、大学等の研究シーズを活用できるかを見極め、第一歩を踏み出すための優れた研究テーマに対する、研究委託による支援 応募資格 以下の条件をすべて満たすこと ①主たる研究開発実施場所を愛知県内に有する中堅企業または...
3月21日
bottom of page