top of page

Aichi Science and Technology Foundation

​新着情報詳細

メッセナゴヤ2025に出展します。

更新日:10月23日

科学技術交流財団は、メッセナゴヤ2025に出展します。

(1)日付 令和7年11月5日(水)~11月7日(金)

(2)会場 ポートメッセ名古屋 第1展示館

      ブースの小間番号:D-140(電飾看板は「知の拠点あいち」) 

(3)展示内容

    重点研究プロジェクト

      重点研究プロジェクト(Ⅴ期)の26研究テーマの概要説明 等

    あいちシンクロトロン光センター

      施設の紹介、ビームライン利用事例の紹介 等

    あいち産業科学技術総合センター

      重点研究プロジェクト(Ⅳ期)の研究成果の紹介 等

    業務部

      業務部全体/知識創造型交流事業/研究交流クラブ事業の紹介

      産学協創チャレンジ研究開発事業(※)の事業成果の紹介

       (※)共同研究型/大学シーズ型/企業ニーズ型の3種類があります。

        

        【メッセナゴヤ2025における実演展示】

ree

     産学協創チャレンジ研究開発事業(共同研究型)成果:6脚ロボット「SOL3」





 
 

関連記事

すべて表示
知の拠点あいち重点研究プロジェクトV期 国際ビールセミナー「スペシャリティ酵素による腸活ビール開発へのチャレンジ」の参加者を募集します

愛知県と公益財団法人科学技術交流財団では、本年6月から「知の拠点あいち重点研究プロジェクトV期」を実施しています。  この度、同プロジェクトに採択された研究テーマ「スペシャリティ酵素を用いた本格的腸活・機能性ノン・ローアルコールビール製造への挑戦」(研究リーダー:愛知県立大学 教授 小栗宏次(おぐりこうじ)、事業化リーダー:天野エンザイム株式会社 山城寛(やましろひろし))について、研究の概要やド

 
 
愛知県つながる工場テストベッド「第4回IoTシステム構築研修会」の参加者を募集します

あいち産業科学技術総合センター産業技術センターは、(国研)産業技術総合研究所との共同研究「愛知県地域企業等へのIoT導入強化に関する研究(つながる工場テストベッド事業)」に2024年度まで取り組みました。  この度、本事業の成果普及のため、愛知県つながる工場テストベッド「第4回IoTシステム構築研修会」を開催します。"安価に、手軽に、"IoT システムを構築することを目的に開発した「IoT化支援ツ

 
 
知の拠点あいち重点研究プロジェクトV期「小型レーザーピーニング技術に関する産業ワークショップ」の参加者を募集します

愛知県と公益財団法人科学技術交流財団では、大学などの研究成果を活用したオープンイノベーションにより、県内産業が直面する技術課題の解決を目指す共同研究プロジェクト「知の拠点あいち重点研究プロジェクトV期」を、本年6月にスタートしました。  この度、本プロジェクトに採択された「3D構造物の自動レーザーピーニング技術の開発と応用展開」(研究代表:公益財団法人名古屋産業科学研究所 佐野雄二(さの ゆうじ)

 
 
bottom of page