top of page

Aichi Science and Technology Foundation

​新着情報詳細

高精密加工技術研究会 入会案内


今後、産業界により広く貢献するため、産学官連携の知の共創の場として「高精密加工技術研究会」を発足し、知の創造と創製技術の社会実装、人材育成のエコシステムを推進します。

詳細は以下のURLをご参照ください。


https://www.astf.or.jp/precision


高精密加工技術研究会は、産学連携の知の共創の場を目指す科学技術交流財団の事業の一環であり、参加は無料です。個別企業が大学の先生に指導や課題解決をお願いする場合は、通常通り、大学のルールに基づいて個別の契約を交わすとともに費用が発生します。


ホームページの申込書を記入して、PDFファイルを事務局メールアドレス宛、又は郵送で事務局宛、お送りください。

皆様の申込みをお待ちしております。


関連記事

すべて表示

本事業は、⽂部科学省「平成30年度地域イノベーション・エコシステム形成プログラム」に採択され、2018年9月より5年間実施しました。 本事業は、公益財団法人科学技術交流財団に事業プロデュースチームを設置し、名古屋大学及び名古屋工業大学が保有するコア技術(アトム窒化技術、超音波振動切削技術、レーザによる工具刃先鋭利化(PLG®)技術)を統合・深化させ、微細・超精密な革新的加工技術を創出するとともに、

精密会■受賞名:2020年度 精密工学会 高城賞 ■受賞者: 社 本 英 二 ( 名古屋大学 ) 原 民 夫 ( ㈱プラズマ総合研究所 ) 原 安 寛 ( ㈱プラズマ総合研究所 ) 鄭 弘 鎭 ( 名古屋大学 ) 齊 藤 寛 史 氏 ( 山形県工業技術センター ) < 受賞機関 > 山形県工業技術センター ■受賞概要: 受賞論文:「Suppression of tool damage in ult

bottom of page