top of page

Aichi Science and Technology Foundation

​新着情報詳細

【終了しました】「第3回先進技術活用セミナー(CFRP)」の参加者を募集します。

更新日:2024年12月18日

炭素繊維複合材料(CFRP)は、金属等の競合材料と比較して圧倒的な軽量化が実現できるため、自動車をはじめとする幅広い産業分野での需要が増加しています。CFRP技術は地域の中小ものづくり企業から大変注目されています。

本年度の「先進技術活用セミナー(CFRP)」は全3回開催し、会場あるいはオンラインにて参加いただけますので、ご関心のある皆様は、ぜひ、ご参加ください。


【第3回】

  開催日時:令和6年11月28日(木)13:30~16:30

  開催場所:「知の拠点あいち」講習会室

  実施内容

   ◇講演1

    「積層造形技術の航空宇宙産業への活用とハイブリッド成形技術の開発」

      三菱重工業株式会社 総合研究所 製造研究部 製造第四研究室 主任 井野元 誠 氏

   ◇講演2

    「炭素繊維を構造材とした建築物の最近の話題」

      豊橋技術科学大学 建築・都市システム学系 教授 松本 幸大 氏


定員:90名(うち、会場参加は40名以内)


申込方法

  下記の入力フォームからお申込みください。

  メールでのお申込みも可能です(chusyo[at]astf.or.jp) ←[at]を@に変換

   メール件名:CFRPセミナー申込み

   記載項目 :会社名(郵便番号、住所)、所属・役職、氏名(ふりがな)、TEL

   (開催案内パンフレットの申込欄にご記入いただき、メールにPDF添付でも結構です)


申込期限:11月15日(金)


参加費:5,000円/人(3回分)

  研究交流クラブ会員・愛知工研協会会員の方は3,000円

  申込み受付後、支払方法及び参加方法をお知らせします。


※【第1回】セミナーは、令和6年9月12日に実施済みです。

  実施内容

   ◇講演1

    「複合材料適用産業における最近の開発動向や適用状況 ー2023年から2024年の動向ー」

      (公財)科学技術交流財団 研究開発支援アドバイザー(元 大同大学教授) 平 博仁 氏

   ◇講演2

    「可変軸CFRP・アルミ複合大型モノコック構造の実証」

      トヨタ自動車㈱ レクサス統括部 カンパニー人事総括室 カンパニー総括G 岩野 吉宏 氏


※【第2回】セミナーは、令和6年10月21日に実施済みです。

  実施内容

   ◇講演1

    「リサイクルCFRPの機械的特性向上を目指した取り組みについて」

      国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)航空技術部門 研究開発員 佐藤 光桜 氏

   ◇講演2

    「水素航空機のコア技術開発とその社会実装に向けた取組について」

      川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー シニアエキスパート 木下 康裕 氏


  申込みいただいた方には、第1回及び第2回セミナーの資料を郵送し、オンデマンド配信をご案内いたします。



お問合せ先:0561-76-8326

  (公財)科学技術交流財団 業務部 先進技術活用セミナー事務局


開催案内パンフレット


 
 

関連記事

すべて表示
愛知県つながる工場テストベッド「第4回IoTシステム構築研修会」の参加者を募集します

あいち産業科学技術総合センター産業技術センターは、(国研)産業技術総合研究所との共同研究「愛知県地域企業等へのIoT導入強化に関する研究(つながる工場テストベッド事業)」に2024年度まで取り組みました。  この度、本事業の成果普及のため、愛知県つながる工場テストベッド「第4回IoTシステム構築研修会」を開催します。"安価に、手軽に、"IoT システムを構築することを目的に開発した「IoT化支援ツ

 
 
【募集は終了しました】「現場カイゼンにおけるIoT活用セミナー」

「トヨタ生産方式」に代表される日本の製造現場で培われた高度な生産管理手法をベースに、IoTを活用した現場改善の「7つのムダ」排除の手法を解説し、実際の改善事例を工場見学により現地現物で確認するとともに、工場IoT構築において重要となるPLCのデータ収集からBIツールによるデータ解析までを体験実習していただきます。本セミナーは下記の3回に分けて実施します。 【第1回】   開催日時:令和7年8月25

 
 
bottom of page