多結晶材料情報学応用技術研究会
座長
名古屋大学大学院工学研究科 教授 宇佐美徳隆
研究会の概要
組織が複雑な多結晶材料の普遍的な高性能化指針を、データ収集、理論計算、機械学習の連携より体系化する「多結晶材料情報学」の研究基盤の情報共有と応用技術に関する研究を行う。革新的な材料開発手法を深化させ、愛知のものづくりの新展開に繋がる実践的な産学共同研究に向けた基礎検討の場とする。
構造材料の時空間階層構造の解明と社会還元
座長
あいちシンクロトロン光センター 副所長 岡島敏浩
研究会の概要
複数の先端計測技術と情報学の発展形である計測インフォマティクスの融合により、ナノ領域からマクロ領域にわたる階層構造を広い時間スケールで解明し、構造材料の時空間階層構造を可視化する。熱や電場などの外場下における物質の化学状態や構造をマルチスケールで可視化し、マクロ物性との相関を追跡する。社会インフラやエネルギー機器を構成する材料の性能や信頼性を向上させ、安全で安心な持続性社会の実現に貢献する。
厳環境下IoTワイドギャップ素子研究会
座長
名古屋工業大学大学院工学研究科 准教授 加藤正史
研究会の概要
厳環境下IoT素子の実現を目指し、ワイドギャップ半導体に関する研究開発を実施する。ワイドギャップ半導体は高電圧向け素子として実用化しているが、集積化されたIoT素子としての実用化には至っていない。そこで本研究会ではワイドギャップ半導体の集積化と厳環境下動作の実証に向けての研究・開発を進める。
積層造形による素形材イノベーション研究会
座長
名古屋大学大学院工学研究科 教授 小橋眞
研究会の概要
積層造形は、計算科学により導出された付加価値形状を実現する加工技術かつ超急冷凝固を利用した先端材料合成技術として注目されている。これら両面からイノベーション創出が期待され、マテリアルDX推進の中核技術となりうる。本研究会では、産学行政の幅広い領域の研究者、技術者とともに先端材料および加工技術に関する国内外の研究開発動向など最新の情報・技術を共有し、DX時代を牽引する先導的研究テーマの発掘を行う。
IoTとAIによる運転・健康モニタリング研究会
座長
名古屋大学未来社会創造機構モビリティ社会研究所 特任准教授 島崎敢
研究会の概要
本研究会では、IoTやAIを活用したドライバーの運転の良し悪しや健康状態の自動評価・モニタリング技術の開発を目指す。IoTや機械学習に関わる研究者や技術者等、運転や健康の評価に関わる研究者・医師・指導員等、運用やサービスに関わる行政職員・運輸事業者・サービス提供企業等をメンバーとして、開発に向けて解決すべき課題、現場のニーズ等についてディスカッションを行う。
ジャイアント・マイクロフォトニクス
座長
分子科学研究所 特任教授 平等拓範
研究会の概要
光の波長と同じマイクロメータオーダーで物質・材料を設計するマイクロドメイン制御などのマイクロ固体フォトニクスにより、必要とする光学機能を発現、強調させて輝度を高めたジャイアントな光を望む“ジャイアントマイクロフォトニクス”について議論を深める。
ナノ・マイクロ階層構造化による新材料創製
座長
愛知工業大学工学部電気学科 准教授 竹内和歌奈
研究会の概要
ナノスケールの物理原理を応用した次世代デバイス作製には、ナノからマイクロまでを繋げる階層構造が必要となる。その構造を形成するのはトップダウンだけでは技術・コスト面で難易度が高く、新規なボトムアップ技術の導入も必要である。本研究会では該当領域の研究者、技術者を交えて、ナノ・マイクロ階層構造化の理解を深めるとともに技術を共有し、先導的研究テーマ発掘および技術革新・新規材料創出に向けた課題抽出を行う。
ゲノム科学が拓く新産業創出
座長
株式会社豊田中央研究所 フロンティアリーダー 田中秀典
研究会の概要
ゲノム科学の進展に伴い、様々な生物情報が安価にデジタル化できる。人工知能による生物の情報と機能の関係の解明、ゲノム編集で生物機能を狙い通り発現させることが可能になりつつある。これらの技術活用は医療、健康、農業、工業など産業界全体に幅広く波及する。本研究会では生命科学と情報・数理工学の垣根を超えた異分野連携の強化により、新事業創出に向けたキー技術の見極めを行いたい。
材料開発・品質管理のための自動解析・DX
座長
あいち産業科学技術総合センター 主任研究員 中尾俊章
研究会の概要
MIの必要性を感じつつも、それ以前に、測定データ解析・データベース化が着手できない企業も多い。今回トヨタ自動車(株)が開発した材料解析プラットフォームを用いて自動解析・DX化研究会を開催する。ソフトウエアの提供側と利用側の双方が広く情報交換し、有効性を検討する。DX・MIの導入を進める気運を醸成し、データ駆動型材料開発・品質管理への活用について検証する。
革新的消火戦略に関する研究会
座長
豊橋技術科学大学大学院工学研究科 教授 中村祐二
研究会の概要
消火は防災の要であり、火災スケールに応じたシームレスな消火戦略が不可欠である。本研究会では最新の消火概念・難燃機構・各種技術に関する知見を集約し、それらをインテグレートした革新的消火戦略を提案してゆくことを目指す。
AIロボティクス
座長
株式会社豊田中央研究所 主任研究員(リサーチリーダ) 廣瀬徳晃
研究会の概要
人工知能(機械学習)の発展、展開は広がり続けており、ロボティクス分野でも注目を集めている。本研究会ではAIロボティクス研究を実施する学術界、産業界の人的交流、技術交流を促し、イノベーションの礎となることを目指す。
複合材料の建設分野等新規用途展開のためのマテリアルデザイン
座長
豊橋技術科学大学 建築都市システム学系 准教授 松本幸大
研究会の概要
日本では航空機自動車分野で複合材を他の材種と組み合わせて高機能化させるマテリアルデザインの技術が進んできたが、欧米に比べてインフラ分野での適用はあまり進んでいない。本研究会では建築土木等インフラ分野での適用を目標に、航空機自動車分野とインフラ分野等の複合材料の研究者/技術者の交流を図り、インフラ分野等新規分野での複合材料マテリアルデザイン開発を図る。
Коментарі