top of page
Aichi Science and Technology Foundation
ニュース一覧
検索
2024年11月8日
産学協創チャレンジ研究開発事業 合同成果発表会(事業レビューを含む)及び令和7年度競争的資金に関する情報提供の開催
当財団が実施している研究支援事業の成果発表会を開催し、研究成果を公開するととともに、財団事業の利用者からみた事業の感想や要望等も披露していただき、事業の認知度の向上、事業の改善に取り組みます。 また、本日の成果発表会を踏まえた次のステップとなる令和7年度競争的資金に関する...
2024年5月15日
令和6年度「産学協創チャレンジ研究開発事業(共同研究型)」で実施する研究開発課題が決まりました。
令和6年度「産学協創チャレンジ研究開発事業(共同研究型)」では、下記の研究開発課題を実施します。(4件) 負熱膨張性真球微粒子の創製(新規採択課題) 統括研究者 名古屋大学大学院工学研究科 教授 竹中 康司 共同研究機関 名古屋大学、株式会社ミサリオ 研究期間...
2024年1月25日
【募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。】令和6年度産学協創チャレンジ研究開発事業(共同研究型)研究開発課題を募集します。(事業名が変わりました。旧事業名:共同研究推進事業)
概要 (1)目的 地域の中堅・中小企業のニーズを具現化するため、愛知県内の大学・企業等の研究シーズ活用により 革新的な製品・製造技術を開発、実用化・事業化することを目的とした、愛知県内の中堅・中小企業と 大学等の「共同研究体」の実施する研究開発課題に対し、研究委託します。...
2023年5月17日
令和5年度「共同研究推進事業」の実施課題が決まりました。
令和5年度「共同研究推進事業」では、以下の4件を実施します。 次世代自動車加飾・機能大型部品を実現する金型鏡面/微細テクスチャ加工技術の開発(新規採択課題) 統括研究者 名古屋大学工学研究科 准教授 早坂 健宏 共同研究機関 名古屋大学、株式会社テイエスケイ、名古屋工業大学...
2023年1月23日
※募集は終了いたしました。ご応募いただきありがとうございました。 令和5年度共同研究推進事業の研究開発課題を募集します。☆本年度の募集から、研究委託費の費目に試作品費など追加変更があります。
概要 (1)目的 地域の中堅・中小企業のニーズを具現化するため、大学・企業等の研究シーズ活用により革新的な 製品・製造技術を開発、実用化・事業化することを目的とした、地域中堅・中小企業と大学等の 「共同研究体」の実施する研究開発課題に対し、研究委託します。...
2022年1月7日
令和4年度共同研究推進事業の研究開発課題を募集します。(募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。)
事業目的 地域の中堅・中小企業のニーズを具現化するため、大学・企業等の研究シーズ活用により革新的な製品・製造技術を開発、実用化・事業化することを目的とした、地域中堅・中小企業と大学等の「共同研究体」の実施する研究開発課題に対し、研究委託します。 募集課題...
bottom of page