top of page

Aichi Science and Technology Foundation
ニュース一覧
検索
研究会テーマ一覧(1994-2018)
平成6年度(1994年度)設置 研究会名称 所属機関(当時) 座長名 科学技術情報ネットワーク研究会 名古屋大学 福村 晃夫 情報化社会における次世代メカトロニクス研究会 東北大学 小菅 一弘 アトムクラスター材料化研究会 名古屋市工業研究所 種村 榮...
2024年8月26日


科学技術交流ニュース 2024年夏季号 を発行しました。
Vol.30 No.1 2024年 夏季号 2024(令和6)年度の事業計画 あいちシンクロトロン光センター/ - シンクロトロン光を利用した農耕地土壌のリン酸利用性 の解明 産学協創チャレンジ研究開発推進事業(ニーズ対応FS型) ‐...
2024年8月9日

【終了しました】愛知県つながる工場テストベッド「第3回IoTシステム構築研修会」の参加者を募集します!
あいち産業科学技術総合センター産業技術センターは、(国研)産業技術総合研究所との共同研究「愛知県地域企業等へのIoT 導入強化に関する研究(つながる工場テストベッド事業)」に2022 年度から取り組んでいます。 この度、本事業の成果普及のため、愛知県つながる工場テストベッ...
2024年8月5日
【募集終了】「MOT研修2024(基礎コース、実践コース)」の参加者を募集します!
技術経営(MOT)研修実行委員会(事務局:(公財)科学技術交流財団)では、MOT研修2024(基礎コース、実践コース)の参加者を募集しています。 詳しくは、 https://astf.jp/mot2024/ をご覧ください。 MOT研修のページ
2024年7月29日
(募集終了)モノづくり企業のための生成AI活用トライアルにおける「トライアル受託企業」を募集します(モノづくり企業における生成AI活用事例業務)
※公募募集は終了しました。 委託内容 生成AIに知見のあるコンサルタント企業から助言・サポート ※1 を受けながら、自社で生成AIを試験的に活用するための実証実験 ※2 (生成AI活用トライアル)を行い、そのチャレンジ結果 ※3 (活用事例)を新交流フォーラム ※4...
2024年7月16日
(募集終了)【2次募集・参加無料(~9/19)】「モノづくり企業のための生成AI 勉強会・企画書ブラッシュアップ」参加者を募集しています
開催日時 ・富士通ラーニングメディア プロデュースコース:令和6年10月9日(水) ・ABEJA プロデュースコース:令和6年10月1日(火)、10月11日(金)※両日共に参加が必要です 対象者 ・愛知県内の中堅・中小企業 ・当財団の研究交流クラブ会員 ・愛知工研協会会員...
2024年7月16日
令和6年度「産学協創チャレンジ研究開発事業(企業ニーズ型)」で実施する研究開発課題が決まりました。
令和6年度「産学協創チャレンジ研究開発事業(企業ニーズ型)」では、下記の研究開発課題を実施します。(4件) プレス機を使用した「新生面結合」による熱エネルギーを使用しない接合法の研究開発 代表研究者 ユーアイ精機株式会社 代表取締役 水野 一路 シーズ提供者(大学等)...
2024年7月10日
令和6年度「産学協創チャレンジ研究開発事業(大学シーズ型)」で実施する研究開発課題が決まりました。
令和6年度「産学協創チャレンジ研究開発事業(大学シーズ型)」では、下記の研究開発課題を実施します。(4件) 近視進行抑制レンズによるアクティブ・ビジョンケアに関する研究 代表研究者 中部大学 経営情報学部 経営総合学科 准教授 山本 雅也 ニーズ提供企業...
2024年7月10日
bottom of page